清水寺は、京都府京都市東山区にある寺院です。「清水の舞台から飛び降りる」の由来となった本堂の舞台が有名で、京都で最も人気のある観光スポットです。境内には、恋占いの石で知られる地主神社や「学問成就」「恋愛成就」「延命長寿」のご利益があるとされる音羽の滝など人気スポットが数多くあります。毎年、その年の世相を表す漢字として発表される「今年の漢字」もここ清水寺で発表されています。1994年(平成6年)に「古都京都の文化財」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に 登録されています。
-
【所在地】〒605-0862
京都市東山区清水1-294 -
【創建年】宝亀9年(778年)
-
【開基】延鎮
-
【札所等】西国三十三所16番
法然上人二十五霊跡13番
洛陽三十三所観音霊場10~14番
神仏霊場巡拝の道117番(京都37番) -
【拝観時間】6:00~18:00
(時期・夜間特別拝観により閉門時間に変動あり) -
【拝観料】通常拝観
大人300円、小中学生200円
夜間特別拝観
大人400円、小中学生200円 -
【アクセス】京阪電車 「清水五条駅」(徒歩25分)
-
【HP】

